2025年07月25日

夏休みの始まりだー!

夏休みの始まりだー! 今日から夏休みが始まりました。朝からみんなうきうきしていて、どこか明るい雰囲気でした。あんSchoolはお昼に、みんなでクッキングをします。エプロン姿で材料の準備をし、包丁を使って野菜を切ったり、調理をしたりと、それぞれが役割を分担して協力しながら進めています。できあがった料理は、どれもおいしくて、みんなで「いただきます」と言って食べました。夏休みが始まったなと感じる時間でした。

夏休みの始まりだー! 午後は、みんなで諏訪湖ハイツに出かけて水遊びを楽しみました。夏の日差しは強かったですが、とても気持ちがよかったです。最初は足だけを入れていましたが、だんだん慣れてきて、友だちと水をかけ合ったり、全身浸かったり、笑い声が広がり、時間がたつのを忘れるほど夢中になりました。服がぬれるのも楽しくて、夏の暑さを全身で感じることができました。

夏休みの始まりだー! 帰ると、高校生と小学生が楽しそうに交流している様子が見られました。年齢のちがう子どもたちが自然と集まり、カードゲームをしたり、おしゃべりをしたりして笑顔があふれていました。高校生は小学生にやさしく声をかけたり、遊びのルールを教えたりしていて、まるでお兄さんやお姉さんのような存在でした。小学生も安心した様子で、高校生に話しかけている姿がとても微笑ましかったです。普段なかなか関わることのない年齢の子たちとのふれあいは、お互いにとって良い刺激となったように感じました。あたたかい交流の場があることの大切さを改めて感じました。


2025年07月10日

創意工夫な創作活動!

創意工夫な創作活動! いつもありがとうございます。
あんSchoolホップです。

ホップでは子供たちの手によって段ボールが素敵なものに変身しています!

段ボールからメダルゲームや銃、ロボットやクレーンゲーム、中にはswitchのマリオメーカーを段ボールで再現している児童も!

なんと図面やゲーム画面を見ずに、考えているものを作っています。
完成本を見たら、頭の中でどうやって組み立ててるの?!
と毎回不思議になるほどです。


工作は指先や手先の練習の他、集中力や自分で考える力がぐんぐん伸びます。
職員も「これも段ボールで作れるの?!」と毎回驚かされます。

みんなで作った作品の中では「家」を作った時は、狭くて少し暗い場所だったため、順番待ちができるほどの人気ぶりでした。

お友達と協力して作品を作ったりもしており、真剣なお顔がたくさん見られます!

たくさん作ってもらえるようにホップでも準備万端にしておきますね。

(写真はメダルゲームです!)


2025年04月15日

春の訪れと新しいスタート

こんにちは!
あんSchoolホップです。

ようやく暖かい日が増え、長野にも春の気配が感じられるようになってきました。
町のあちこちで、桜のつぼみがふくらみ始め、場所によってはちらほらと花が咲き始めています。子どもたちも「桜ちょっと咲いてたよ!」と嬉しそうに話してくれました。

進級・進学を迎え、新しいクラスや先生、環境にドキドキしている子も多いこの時期。
中にはちょっぴり緊張気味な表情を見せる子もいますが、放デイではいつもの安心できる空間の中で、ゆったりと気持ちをほぐしてもらえるよう心がけています。

これから少しずつ、新しい生活リズムにも慣れていけるよう、一人ひとりのペースに合わせた関わりを大切にしていきたいと思います。

今年度も、子どもたちが楽しく過ごせる時間をたくさん作っていけるよう、スタッフ一同取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします!

春の訪れと新しいスタート


2025年04月11日

簡単に作れるご飯作り

いつもありがとうございます。
あんSchoolです。


長期休みや、お昼をあんSchoolで食べるときは、職員と子供たち一緒になって昼食作りを行います。

材料から一緒に買いに行き、一緒に調理を行っています。

あんSchoolでは児童が多い時もあるため、メインの調理器具ではホットプレートを使用しています!

フライパンなどがなくても、一台あれば、鍋物以外の料理はほとんど作ることができます!

また、温度調整やスペースも広いため、暑すぎなかったりこぼすことも少ないです!

ジャンプの方では今年小学1年生になったお友達がピザをホットプレートで上手に作りました。
材料を切って乗せた後、ホットプレートで蒸し焼きをするだけでお肉もお野菜もパンもおいしく食べられました。
他にも、あんSchoolで自分で作った料理を食べてお家でも作ってみたり、好き嫌いが少し減ったといったお話もありました!

生活スキルには欠かせない料理!
ホットプレートで簡単に作れればお肉もお野菜もまとめてとれる料理があるためぜひ調べてみてください!
あんSchoolでは、これからも料理スキルを高められる調理活動を楽しく行っていきたいと思います!

簡単に作れるご飯作り


2025年03月10日

あんSchoolの宿題の日常

こんにちは!

あんSchoolステップの白鳥です。



今日は小学生児童の宿題風景をお伝えします。

ステップでは制作・ボードゲーム・カードゲームなどの活動が盛りだくさんですが、小学生で宿題のある子は宿題をやってから活動に入っています。

音読や漢字、算数の宿題を熱心にやっています。苦手意識のある子もいますが、一回冷静になって考えてみようと声がけをすると出来る子がほとんどです。苦手意識はあってもしっかり考えてやろうとする姿がみられるようになってきました。答え合わせをするとしっかりと出来ていますので褒めると嬉しそうにしてモチベーション向上につながっていきます。



ボードゲームやカードゲームにも計算をしたり数の概念を育むことのできる活動がたくさんあって児童の動機づけも勉学にも社会生活にも向けられてきている様子です。




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.