2022年07月14日

私達が大切にしていること!

皆さんこんにちは。
長野県茅野市にある放課後等デイサービスあんSchoolの森上です。

あんSchoolでは児童の自己肯定感が高まる関わりを大切にしています。

それは児童の「できた!」ことをその都度取り上げ、児童にフィードバックすることです。

いきなり言われてもピンとこないので、例をあげてみますね。

日常生活場面では、カバンをロッカーにしまうことができたとします。これはカバンを床に投げていたら、他の人の迷惑になりますので、ロッカーにしまうことが「できた!」になります。

活動の場面では、パズルなど制作物を完成できたとします。これはわかりやすい「できた!」です。また、途中であっても、そこまで取り組むことができたことは「できた!」になります。

たとえすぐにやめたとしても、取り組もうと決断することができた。少し始めることができた。これらも立派な「できた!」になります。

私達は児童にあわせた「できた!」を伝えることで、児童の成功体験を増やしていくことを心がけています。

この積み重ねにより、児童の自己肯定感が高まってきます。そして新たなことに挑戦するきっかけに繋がります。

児童一人一人の「できた!」を大切にする放課後等デイサービスあんSchool。

興味のある方は是非見学にお越しください。

私達が大切にしていること!


2022年07月04日

学習サポートは仕組みと環境です!

学習サポートは仕組みと環境です! 長野県茅野市にある放課後等デイサービス
あんSchoolの信田です。

 
あんSchool の見学にお越しになりましたら、
2階も是非ご覧ください。
 
  
LED照明でライトアップされて非常に明るいです!
パソコンやiPadなどのタブレットも一人一台用意されています。
 
 
そして、これは、皆さん、なかなか気づかないのですけれど、
床にも注目です!!
 
 
この床、実は、100年杉なんです。
三重・和歌山県の杉を切り出したものです。
新月に切り出すと長持ちするそうです。
 
杉の香りの中にセドロールという鎮静効果のある物質が入っているらしいです。
岐阜大学の光永徹先生は、杉の香りを吸引させると副交感神経が緩やかになるだけではなく、
交感神経も抑制されるとの研究成果を得ているそうです。


私の体感では、この2階をスリッパではなく、
靴下で歩くと、なんと言いますか、心地よい感じがします。
自然の木、新月に切り出した木がもたらしてくれる恩恵ですね。
 
 
このように、勉強に集中できるように機器と環境を整えて
お子さんをサポートしております。
 
  
 
どこから学習を開始するか、
そして、どのくらいのペースで進めるか。
 
 
まずは、お勉強に関するアセスメントから始めます。
 
  
そして、アセスメントに基づいて、
あんSchoolの学習支援の専門家が「学習マップ」を作成します。
 
これは、お子さん専用の学習計画表になっています。
 
 
じっくり、無理なく、
お子さまのペースをつくりながら進められるようになっています。
 
 
途中で思うように進まなくなっても、
ちゃんとリカバリーできる仕組みも組み込まれていますので
安心して取り掛かれるのではないでしょうか。
 
 
見学にお越しの際は、この「学習マップ」についても
どしどしご質問をお寄せくださいね。丁寧にお答えいたします。

 
皆さまとあんSchoolでお会いできることを楽しみにしております。

学習サポートは仕組みと環境です! これが、「学習マップ」です。
一枚ずつ手書きで作成しています。 
 
そして、毎回、進んだところにチェックを入れています。
 
無理せぬようにスモールステップを心がけている中にあっても、
予定より早く進むお子さんもいるんですよ。

「ねえ、来週予定しているところもやっちゃう?」
「やるー。先生、やるぞ〜!!」
 
という会話も少しずつ聞かれるようになってきました。
 
 
学習の計画が見える化されていると
意欲も湧いてくるものですよね!

学習サポートは仕組みと環境です! お子さまが勉強に向かうデスク。
これも地元の腕利きの大工さんに制作してもらった特注品です!!


2022年06月02日

かき氷はじめました♪

かき氷はじめました♪ こんにちは。
作業療法士の森上達也です。

あんSchoolにちょっと早い夏がやってきました。

それはかき氷!!
6月なのにもう?っと思う方もいますよね!
そう!私たちあんSchoolは流行に敏感なのです!笑

冗談はさておき
今年初のかき氷。

シロップ・あんこ・ミルクとお好みの味を楽しめるようにしました♪

みんな新しい機械が動きだすのに興味津々!
ガリガリ氷が削られるのをみて、楽しんでいました。

そんなあんSchoolのかき氷会ですが、ただ楽しむだけではありません。
お友達と一緒に道具を準備したり、氷を削ったり、片付けをしたり。
自分のできることは自分で行うことを大切にしています。

児童のペースにあわせて行うため、負担少なく成長できる支援をします。

あんSchoolに興味がある方!
施設見学など対応可能です。
まずは一度お問い合わせくださいませ!

かき氷はじめました♪ あやこ先生もかき氷作成中(^^♪


2022年05月24日

welcome to あんSchool

welcome to  あんSchool こんにちは。
あんSchool 児童指導員 杉本です。
この度、4月に放課後等デイサービス あんSchoolがオープンしました!!
まずはあんSchoolについてご紹介したいと思います。

長野県茅野市にあんSchoolはあります。
周りはとても自然豊かで毎日癒されております。

あんSchoolは「あん心」「安定」「自分らしく」いられる心地よい場所
子どもたちが安心した場所でゆっくり成長していける

このような想いで名づけました。

子どもたちが一人一人将来自立して生きていくために
私たち職員も丁寧に支援していきます。

そしていつか子どもたちが大人になったときに
あんSchoolのことを楽しそうに笑顔で懐かしい思い出話をどこかで
話してくれたら嬉しいなと思います。
そんな日を夢見て支援していきたいと思います。


また今後ブログも定期的に発信していきたいと思います。
次回もあんSchoolについて発信したいと思います。
宜しくお願いします。




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.